キャリアクラスの記事制作、編集ならびに訂正に関わるポリシー

当サイトはマイナビ等のプロモーションを含みます

転職やキャリアに対する考え

キャリアクラス編集部チームは全員転職経験者です。一度の転職で人生に良くも悪くも大きな影響を与えることも知っています。

そのため、転職エージェントや転職サイトの重要性を理解しており、自分に合ったキャリアアドバイザーに出会ってもらいたいと考えています。

私たちはキャリアクラスを通して正しい情報を発信して転職で人生が好転する手助けを行なっています。

キャリアクラスの記事が信頼できる理由

キャリアクラス転職のディレクターやライターは転職経験者で構成しています。そのため、経験をもとにコンテンツを作成しています。

弊社取締役である大島は、職業安定法により職業紹介責任者の受講が義務付けられている「職業紹介責任者講習」の理解度確認試験に合格し受講を完了しています。

職業紹介責任者講習証明書を見る

また、メンバーの杉田は、現代のキャリア開発を理論的に学んでおり、一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格しています。

▼プロティアン・キャリア検定合格バッジ
プロティアン・キャリア検定合格バッジ

キャリアクラス編集部のキャリアについては以下です。

メンバー転職経験利用転職サービス

杉田陸
杉田陸
VC工業株式会社

ウェブココル株式会社
リクナビNEXT
マイナビエージェント
リクルートエージェント
ジョーカツ

千田究太郎
千田究太郎
Web系企業を数社経験リクナビNEXT
doda
リクルートエージェント
Wantedly
ジョーカツ
バリ活
Indeed
大島大地
ローム株式会社

株式会社WILBY

ウェブココル株式会社(取締役)
リクナビNEXT
doda
リクルートエージェント
ワークポート
アクシスコンサルティング
ムービンストラテジックキャリア

キャリアクラスのチーム構成

ディレクター
  • 杉田陸
  • 千田究太郎
  • 大島大地
ライター
  • サカモトマコト
  • 正元香菜子
  • 緒方透也
  • 九条辰季
  • 仁科ひかり
  • はと
  • かなう

キャリアクラスのディレクター

杉田 陸

杉田陸

【SNS】
TwitterLinkedInFacebookInstagram

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明書)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

転職経験

あり

使用したことある転職サイト・エージェント

業界遍歴

  1. ホテルアメニティーメーカー
  2. Web業界

保有資格

プロティアン基礎検定証明書を見る

>>杉田陸の詳細ページを見る

千田 究太郎

千田究太郎

三重県生まれ。名古屋工業大学工学部を卒業。新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。HSPとして自分にマッチする仕事を探し求めた経験をもとに記事を編集。

転職経験

あり

使用したことある転職サイト・エージェント

業界遍歴

  1. Web業界

保有資格

KTAA個人認証マーク
KTAA認証マーク

>>千田のインタビュー記事を見る

大島 大地

Mail:daichi.ohshima@careerclass.jp
Twitter:
@s4metan
Facebook:daichi.oshima
Linkedin:daichioshima

福岡県北九州市生まれ。法政大学人間環境学部卒業。新卒でローム株式会社に入社する。国内大手電機メーカー向けに電子部品・半導体を営業。その後、株式会社WILBYへジョイン。月間2,000万PVのWebメディアで編集・ライター・ディレクターを経験。2021年2月にウェブココル株式会社の取締役として参画する。

転職経験

あり(2回)

使用したことある転職サイト・エージェント

業界遍歴

  1. 半導体業界
  2. Web業界

企業側として使用したことあるサービス

保有資格

職業訓練責任者講習受講

職業紹介責任者講習証明書を見る

>>大島大地の詳細ページを見る

キャリアクラス転職のコンテンツ作成基準について

キャリアクラスでは、下記の観点を重要視して記事作成を行なっています。

  • 正確性
  • 客観性
  • 読者満足度

上記を満たさないコンテンツは、不十分なコンテンツとされ、公開されることはありません。

キャリアクラス転職のコンテンツ作成フロー

キャリアクラス転職では、下記に定めるコンテンツ作成フローに基づいた記事作成を全記事において行なっています。

編集者によるコンテンツ企画
転職経験者によるコンテンツ執筆
転職経験者による編集・推敲・ファクトチェック
有識者による記事監修(※)

※一部対象記事のみ実施

定期的な記事のリライト・更新

1. 編集者によるコンテンツ企画

編集者によるコンテンツ企画

転職に精通した社内の編集チームが、読者が今求めている転職の知識を何かという市場分析・ニーズ調査を通してコンテンツ企画を行います。

転職エージェントなどのサービスを紹介する場合、下記の項目を公式サイトの情報をもとに調査し、コンテンツ企画に落とし込んでいます。

  • 価格
  • 公開求人数
  • 非公開求人数
  • 対応地域
  • 対象年代
  • 得意な転職領域
  • サポート内容
  • オンライン面談の有無
  • スカウト機能の有無

また、転職エージェントを選定する際は、下記評価項目に則って点数づけをしています。

サポート内容1.0〜5.0点
公開求人数1.0〜5.0点
非公開求人数1.0〜5.0点
ジャンルへの専門性1.0〜5.0点
口コミ・評判の良さ1.0〜5.0点
サイトの利便性1.0〜5.0点
キャリアアドバイザーの質1.0〜5.0点

2. 転職経験者によるコンテンツ執筆

転職経験者によるコンテンツ執筆

キャリアクラスに掲載されている記事は、必ず転職経験者もしくは転職エージェント・サイト利用経験者によって執筆されます。なぜなら、客観的な情報を掲載するのはもちろん、転職を初めてする初心者にもわかりやすい情報を発信するためです。

記事によってはキャリアに関するプロの方に監修者として入ってもらい、読者に有益な情報を提供できる体制をとっています。

キャリアクラスに掲載されている記事は、必ず転職経験者もしくは転職エージェント・サイト利用経験者によって執筆されます。なぜなら、客観的な情報を掲載するのはもちろん、転職を初めてする初心者にもわかりやすい情報を発信するためです。

また、社内にはキャリア理論を学び『プロティアン・キャリア検定資格』を取得しているメンバーも在籍しています。現代の変化が激しい時代のキャリア論を踏まえてコンテンツ作成をしています。

記事によってはキャリアに関するプロの方に監修者として入ってもらい、読者に有益な情報を提供できる体制をとっています。

3.転職経験者による編集・推敲・ファクトチェック

転職経験者による編集・推敲・ファクトチェック

キャリアクラスに掲載されている記事は、編集者によるファクトチェックを行ったあとに公開されます。主に以下の基準でファクトチェックを行っています。

万が一、誤った情報や誤字脱字などを発見した場合は、問い合わせフォームまでお知らせください。

4.定期的な情報更新・リライト

各サービスのサポート内容や求人数など、記事内での最新情報を定期的に更新しています。

5.アンケート調査の実施

多く転職エージェント利用者の意見を取り入れるために、インターネットアンケート調査を実施しています。

また、キャリアクラス転職は転職サービス利用者から独自の口コミを集めています。(口コミフォームはこちら

>>アンケート調査についての詳細を見る

6. オリジナル画像の作成・編集

文章だけでわかりにくい箇所は、社内のデザイナーと編集者が協力し、読者にとって分かりやすいオリジナル画像を作成しています。

オリジナル画像の作成例

スクロールできます
シニア・60代の転職活動においてそれぞれのカテゴリでおすすめの転職エージェントのカオスMAP
仕事へのモチベーションが沸かないときの解決策を挙げたイメージ画像
転職エージェントの仕組み

転職成功者へのインタビュー

田中さんインタビュー
外資系企業の方へのインタビュー中の写真

キャリアクラスでは、定期的にさまざまな業界で転職を成功された方にインタビューを行っています。各業界の転職成功者にインタビューすることによって、転職のノウハウを学ぶことが可能です。

下記はこれまでインタビューしてきた記事の一例です。

今後も読者のニーズに合わせたインタビューコンテンツを作成していきます。

キャリアクラスのAIコンテンツの使用に関して

キャリアクラスでは、以下でOpenAIのチャットAI「ChatGPT」を使用しています。

  • 記事の要約のアシスト
  • 「キャリア辞典」のカテゴリー内コンテンツ作成のアシスト

上記のようにチャットAI「ChatGPT」をアシストとして使用しております。AIの活用に関してはキャリアクラス編集部が目視で確認したり、修正を加えたりして、読者に正しい情報発信をするように努めています。

AIサービスを利用していますが、記事自体の文責はキャリアクラス編集部(ウェブココル株式会社)に帰属します。記事内容について指摘事項ある場合はお問い合わせフォームまでお知らせください。

転職に関する独自調査の実施

キャリアクラス転職では、正しい情報を発信したり、読者のニーズを理解したりするために定期的に独自調査を行なっております。

下記はこれまで独自調査してきた記事の一例です。

今後も独自調査を行い、読者の参考になるコンテンツを作成していきます。

修正ポリシー

キャリアクラス編集部では、事実の誤りを速やかに修正し、記事内の紛らわしい、または曖昧な可能性のある記述を明確な表現に直しています。読者様におかれましても修正すべき点が見つかりましたら、問い合わせフォームから送信いただけると幸いです。送信いただいた内容は、編集部で確認した後、速やかに反映いたします。

ファクトチェックの基準を(何らかの理由で)変更したり、(全体的な評価に影響を与えない場合でも)実質的な裏付けとなる事実を修正または変更したり、既存記事に重要な新しい情報を追加したりする時は都度、記事の下部にある更新ボックスに変更点が記録されます。

誤植、誤字脱字、または編集者によって実質的でないとみなされたその他の修正に関しては記載されません。

定期的な情報更新・リライト

各商材の情報やサービス変更など、記事内での最新情報を定期的に更新しています。

キャリアクラスの編集ポリシー

キャリアクラス(以下「当サイト」)では、キャリア形成や仕事に関する信頼性の高い情報を提供することを使命とし、以下の原則を掲げています。

1. 正確性の担保

公的機関のデータ、業界団体の統計、企業の採用情報、専門家の意見をもとに、コンテンツを構築しています。

データの古さやリンク切れには定期的に目を配り、必要に応じて更新・修正を行います。

2. 編集体制の透明化

各記事は経験豊富なライターによって執筆され、状況に応じてキャリアコンサルタントなどの専門家が監修しています。

執筆者名や監修者名、所属業界を書き添え、読者が専門性を確認できるようにしています。

3. 中立性と偏りの回避

特定企業や求人サービスへの誘導ではなく、読者のニーズに応えることを目的に情報を提供します。

スポンサーパートナー記事や広告であっても、「広告」「タイアップ」表記を明確にし、編集判断は独立して行っています。

4. ユーザー視点での実用性重視

  • 実際の転職活動やキャリア開発にすぐ活かせるノウハウ、行動ステップ、チェックリストなどを積極的に掲載。
  • 読者が具体的なアクションをとれるようなコンテンツ設計に注力しています。

5. 専門性の担保

就職・転職・スキルアップ・企業文化などの分野で、実務経験をもつキャリアコンサルタントや元HR担当者の監修を導入。

特定分野の専門知識については、資格保持者のレビューを経て公開しています。

6. 継続的な内容更新

1〜2ヶ月ごとに主要記事をレビューし、最新トレンドや求人市場の変化を反映します。

読者や専門家からのフィードバックも随時取り入れ、改善を図ります。

7. 公正な情報提供と利益相反の排除

アフィリエイトリンクや求人掲載収入は読者に明示し、コンテンツの独立性・公平性を保ちます。

ステイクホルダー(例:求人企業、スポンサー)からの不当な圧力を排除した編集プロセスを維持します。

8. 多様な視点の尊重とサポート

年齢、年次、性別、職種、業種、キャリア段階に関係なく、誰もが読める・使える記事を目指します。

倫理方針

当サイトは、読者・クライアント・社会との信頼関係を重視し、以下の倫理方針に基づいて運営されています。

  • 中立性の維持:広告やタイアップ記事である場合は、その旨を明示し、内容の中立性・公平性を維持します。
  • ステルスマーケティングの禁止:広告であるにも関わらず非開示とする行為は一切行いません。
  • 利益相反の排除:記事制作・監修において、利害関係のある第三者からの影響を排除します。
  • 著作権の尊重:他者のコンテンツを引用する場合には、正当な範囲での引用ルールを遵守します。

フィードバックポリシー

当サイトでは、ユーザーからのご意見やご指摘を大切にし、以下の運用方針を定めています。

  • 記事内容に関するご指摘・誤字脱字・古い情報の報告などはお問い合わせフォームより随時受け付けています。
  • いただいた内容は、編集部にて確認のうえ、必要に応じて修正・追記・非公開対応などを行います。
  • 特に重要な修正については、訂正履歴として明記する場合があります。

訂正方針

当サイトでは、すべての記事において正確性を最優先とし、誤情報や不備が判明した場合、以下のポリシーに従い対応を行います。

  • 誤字脱字、事実誤認、数値ミス等が判明した際は速やかに修正します。
  • 内容に重大な影響を与える訂正の場合は、記事末尾に「訂正履歴」や「追記情報」として明記します。
  • 読者からの指摘に基づく訂正については、原則5営業日以内に初動対応を行います。

キャリアクラスの参考サイト

当サイトのレビュー記事の製品は読者様の知りたいと思うことをもとに選定しております。

当サイトは広告主が知らせたいことではなく、当サイトの編集者が考えていることを発信しています。

当サイトの編集者は転職エージェント・サイトに精通しており、皆様にも転職エージェント・サイトの魅力を知って欲しいと思っています。もしサービスがよくないものである場合は読者様へ注意喚起をします。

もし転職エージェント・サイトが当サイトの定める高い基準に満たしていない場合、なぜ満たせていないか説明いたします。

当サイトの転職エージェントのサービスは以下の公式サイトを参考にしています。

転職サービス

新卒サービス

その他サービス

情報参考サイト