いい就職ドットコムの評判は?3つの強みと実際に利用者の体験談を紹介

「いい就職ドットコムをおすすめされたけど、大手じゃないから不安」と思っている方は多いはずです。ただ、安心してください。いい就職ドットコムは隠れた優良転職エージェントです。

20代・第二新卒に特化したサポートをしており、若者からの絶大な人気を誇っています。大手のマニュアル化されたサポートではなく、一人ひとりに寄り添ったサポートをしてもらいたい、という方にピッタリです。

今回は、そんないい就職ドットコムの評判や口コミについて、実際の体験談をもとにご紹介します。

いい就職ドットコムとは?
  • 20代・第二新卒特化の転職サポートで正社員就職を次々と実現!
  • 登録者は20万人を超える人気転職エージェント!
  • 常時5,000社以上の求人があるから理想の求人が見つかりやすい!

▼登録者20万人の若手特化サービス▼

\ 第二新卒は登録して損なし!/

若手にはマイナビジョブ20’sの利用がおすすめです。その理由は下記の3点です。

第二新卒にまず登録してほしい!
  • 20代・第二新卒・未経験求人が他のエージェントよりも豊富!
  • 転職サポートが充実しているため、初めての転職をする方に最適!
  • 都心部だけでなく、全国の求人を紹介してもらえる!

\ 20代・第二新卒の転職に特化!/

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

また編集者兼ファクトチェッカーの大島は職業安定法により職業紹介責任者の受講が義務付けられている「職業紹介責任者講習」の理解度確認試験に合格し受講を完了しています。(受講証明書はこちら

気になる見出しをタップ
  1. いい就職ドットコムとは?
  2. 使って分かった「いい就職ドットコム」の評価は?
  3. いい就職ドットコムの悪い口コミ・評判
  4. いい就職ドットコムの良い口コミ・評判
  5. いい就職ドットコムの強み(メリット)は?
    1. 手厚い就職支援
    2. 優良企業を厳選している
    3. 独自のインターン制度(登録後手順)
  6. いい就職ドットコムの弱み(デメリット)は?
    1. 企業名が伏せられている
    2. 転職までに時間が掛かりやすい
    3. 拠点が都市圏のみ
  7. 【体験談】いい就職ドットコムを使ってみた感想
  8. いい就職ドットコムで転職成功した方にインタビュー
    1. Q.「いい就職ドットコムを使ってどれくらいの期間で転職ができましたか?」
    2. Q.「いい就職ドットコムの提案求人数は満足でしたか?」
    3. Q.「いい就職ドットコムのキャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?」
    4. Q.「いい就職ドットコムの提案求人はどんな企業が多かったですか?」
    5. Q.「いい就職ドットコムの不満だった点はどれですか?」
    6. Q.「最後にこれからいい就職ドットコムを使って転職する方にアドバイスをお願いします。」
  9. いい就職ドットコムとほかの転職エージェント比較
    1. マイナビジョブ20’s|いい就職ドッドコムよりも求人数多数!
    2. ハタラクティブ|未経験可能求人が豊富!
    3. ウズキャリ第二新卒|IT転職に強い!
  10. いい就職ドットコムについてよくある質問
    1. 質問1「いい就職ドットコムは高卒でも利用できる?」
    2. 質問2「いい就職ドットコムはニートでも利用できる?」
    3. 質問3「いい就職ドットコムは30代でも利用できる?」
    4. 質問4「いい就職ドットコムの退会方法は簡単?」
  11. いい就職ドットコムの口コミ評判まとめ
  12. いい就職ドットコムの運営企業

いい就職ドットコムとは?

名前いい就職.com
料金無料
求人数既卒:5,092件
第二新卒:6,579件
26卒:562件
(2025年8月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア東京・大阪・名古屋
オンライン面談可(LINE可)
得意分野・業界既卒・第二新卒専門
公式HPhttps://iishuusyoku.com/
詳細を見る
運営会社名ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
拠点東京都千代田区四番町2-12四番町THビルB1
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】

いい就職ドットコムは、ブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営している転職エージェントサービスです。

15年以上前から既卒・第二新卒就職支援に特化しており、これまでに1万人以上が就職に成功しています。第二新卒転職者への理解が深いため、安心して相談できますよ。

\ 第二新卒は登録して損なし!/

※無理な求人の紹介はありません

使って分かった「いい就職ドットコム」の評価は?

使って分かった「いい就職ドットコム」の評価は?

いい就職ドットコムは、さまざまな職種や業界の求人を豊富に扱っています。公式サイトで第二新卒向けの求人を検索すると、中小転職エージェントながら5,600件以上がヒットします

一方で、地域によっては求人が少ないという評価もあります。個別面談ができる「いい就職プラザ」は東京・横浜・大阪・名古屋の4都市のみ設置されており、大都市以外の求人はやや手薄です。

公式サイトには、登録なしで気軽に使用できる適性診断や、就職活動応援コラムなどが掲載されています。スマホから使いやすいサイトなので、転職を考えている方はまず適性診断から受けてみてください。

\ 第二新卒は登録して損なし!/

いい就職ドットコムの悪い口コミ・評判

Review Image
Aさん
紹介された求人の企業担当者が、やたら耳触りの良い言葉を放って来ますが、自分で情報収集し冷静になって考えることを勧めます。(特に何も目標が定まっていない方) 言われる事全てを鵜呑みにせず、慎重に選考なり内定受諾を決めて下さい。 入社後にギャップを感じ、自分の首を締めることになります。 ただ面接対策やキャリアの方向性などサポートは手厚かったので、その点ではお世話になりました。

引用:Googleマップ

第二新卒に特化した中小の転職エージェントは、30代以上の転職は扱っていないケースが多いです。いい就職ドットコムの強みが生きるのは、20代の既卒・第二新卒の方に限定されます。

その分、質の良い求人を厳選して扱っているので、第二新卒の方にはおすすめの転職エージェントです。

20代に特化した転職エージェントのため、30代以上の人は別の転職エージェントを利用しましょう。

\ 第二新卒は登録して損なし!/

あわせて読みたい
転職エージェントおすすめ33選!様々な切り口からあなたにぴったりのサービスを紹介 転職エージェントを使わない転職活動は困難を極めます。筆者の体験談ですが、最初は自力で転職活動を進めようとしましたが、大変すぎました。 とはいえ、多くの方にとっ...

いい就職ドットコムの良い口コミ・評判

Review Image
Bさん
転職の際に利用させていただきました。 当初は複数のエージェントに登録し面談もしましたが、いい就職ドットコムさんの求職者に向き合う姿勢がダントツで良く感じました。担当の方は親身になって下さり、こちらとしても安心して転職活動が行えると確信しました。 私自身は前職から期間が空いていたりと不安な面も沢山ありましたが、面談も複数回していただき、また面接対策として練習も沢山行って下さいました。とにかく手厚いです。(後略)

引用:Googleマップ

Review Image
Bさん
転職活動時に大変お世話になりました。親身に話を聞いてもらい、自身の性格などを考慮していただいた上で 自分に合う企業様を提案していただくことができました。 また面接対策なども丁寧に教授してもらえたので、スムーズに転職活動をすることができました!

引用:Googleマップ

良い口コミでは、就職アドバイザーの丁寧な対応を評価する声が多く寄せられています。

長年培った手厚いサポート体制が、いい就職ドットコムの強みといえます。

\ 第二新卒は登録して損なし!/

いい就職ドットコムの強み(メリット)は?

いい就職ドットコムの強み(メリット)は?

いい就職ドットコムの強みは、以下の3点です。

それぞれ詳しく解説していきます。

手厚い就職支援

いい就職ドットコムでは、就職アドバイザーによる手厚い就職支援が受けられます。

履歴書の添削や面接対策に加え、スキルアップセミナーが充実しているのが特徴です。

就職活動マナー講座や、職種・業界研究セミナー、自己アピールに関するセミナーなどが用意されていて、いずれも完全無料です。

また、いい就職ドットコムには優秀な就職アドバイザーが多く、親身な対応で高い評価を集めています。

対応が悪いアドバイザーに当たったら、問い合わせフォームから担当者変更希望を伝えましょう。

優良企業を厳選している

いい就職ドットコムの求人は、厳格な審査を通過した企業のみを紹介しています。

いい就職ドットコム 断られる人の特徴
引用:いい就職ドットコム公式

雇用条件はすべて正社員で、離職率の高い企業や社会保険が不十分な企業をシャットアウトしているのが特徴です。

求人情報は企業への直接取材がもとになっています。経営トップの人柄や職場の雰囲気、スタッフの人間関係などもチェック済みです。

求職者と企業のミスマッチが起こらないよう、企業に関する詳細な情報を提示してくれるのも嬉しいですね。

独自のインターン制度(登録後手順)

いい就職ドットコムでは、有給インターン制度を受けられる求人が用意されています。

面接による選考を受けた後、正社員採用を前提としたインターンシップを実施します。内定前に行われるのは、求職者と企業のミスマッチを避けるのがねらいです。

インターンの期間は最大1カ月、給料は日給8,000円~10,000円前後です。

インターン後の採用確率は75%~85%程度で、採用にならなかったケースの半数以上は求職者側の入社辞退となっています。

\ 第二新卒は登録して損なし!/

いい就職ドットコムの弱み(デメリット)は?

いい就職ドットコムの弱み(デメリット)は?

いい就職ドットコムの弱みは、以下の3点です。

それぞれ詳しく解説していきます。

企業名が伏せられている

いい就職ドットコムの公式サイトで見られる求人募集は、企業名が非公開となっています。

企業名を知るにはアドバイザーに直接確認する必要があり、手間が掛かるのがデメリットです。

求人情報の概要は公開されていますが、企業について自分で事前に調査できないため、利便性は若干落ちます。

転職までに時間が掛かりやすい

質の良い求人が多い分、書類選考や面接は若干ハードルが上がります。

書類選考でいくつも落ちてしまったという声もあるため、一筋縄ではいかないでしょう。

アドバイザーが履歴書の書き方や面接対策を丁寧に行ってくれますが、アドバイザーに任せっきりの態度では、内定への道のりは険しいです。

拠点が都市圏のみ

拠点は東京・横浜・大阪・名古屋の4都市に限定されているため、地方への転職は難しいといえます。

地方求人を探している人は、大手転職エージェントとの併用がおすすめです。

いい就職ドットコムで手厚いサポートを受けつつ、企業情報を得るのは他のエージェントをメインにする、という使い分けも可能です。

【体験談】いい就職ドットコムを使ってみた感想

【体験談】いい就職ドットコムを使ってみた感想

いい就職ドットコムを使った方へのインタビューです。

前職はブラック体質の企業で、長時間労働がたたって体調を崩したため退職しました。
休養しつつ、いくつか転職エージェントに登録しました。

いい就職ドットコムを利用したのは、口コミの第一印象が良く、サイトで求人をある程度閲覧できたので安心感があったからです。

はじめてのカウンセリングでは、アドバイザーさんが丁寧に対応してくれました。ベテランでとても頼りになる方で、他の大手転職エージェントよりも安心して話せました。

履歴書や自己PR文の書き方や、面接練習のサポートが手厚く、私の長所を引き出そうとしてくれたのがありがたかったです。

書類選考はいくつか落ちましたが、何とか面接までこぎつけた企業の1つと、インターンシップ体験入社を実施できました。

その後、無事内定が決まりました。
待遇面の交渉までアドバイザーさんが行ってくれたので、何から何までお世話になりっぱなしでした。

アドバイザーさんがとても頼りになったので、いい就職ドットコムを利用して本当によかったです。

\ 第二新卒は登録して損なし!/

いい就職ドットコムで転職成功した方にインタビュー

いい就職ドットコムで転職成功した方にインタビュー

ほかにもいい就職ドットコムを使って転職した方にインタビューしました。

【回答者プロフィール】

・名前:Mさん
・年齢:30代(転職時20代)
・職種:鉄道業界⇒IT業界
・年収:50万円アップ

Q.「いい就職ドットコムを使ってどれくらいの期間で転職ができましたか?」

私は、こちらのサイトを利用しつつも他のサイトにも登録して、それらと併用して転職活動をしていたので、約7か月間ぐらいかかりました。

また、求人数を比較的多く紹介してくれたので、色々と迷ってしまったということも長引いた理由の一つです。

メモ
使用する転職エージェントは、2〜3社利用するのが鉄則

Q.「いい就職ドットコムの提案求人数は満足でしたか?」

こちらのサイトは、提案求人数に関しては、比較的多かったと感じました。

サイトにも、求人数が多く記載されており、就職の実績も多かったこともあり、どうなのかなと不安だったが、実際に6社ほど提案してくれたので、良かったと感じました。

Q.「いい就職ドットコムのキャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?」

こちらのキャリアコンサルタントの方は、男性の方に対応してもらいました。

しっかりと私の経歴や持っている資格を把握し、また自分の強みも確認してもらい、それに見合った仕事を紹介してくれたので、非常に良かったと感じました。

Q.「いい就職ドットコムの提案求人はどんな企業が多かったですか?」

こちらのサイトで提案された求人は、主に企業規模は、30名程度の会社から100名以上の会社まで幅広くありました。

有名度も非常に有名な会社からあまり知られていない会社まで幅広く多かったので、色々な会社を知り、応募ができたので、良かったです。

Q.「いい就職ドットコムの不満だった点はどれですか?」

こちらのサイトは、主に20代の方の求人が多かったので、30代以上の求人が少なかったことが不満でした。

私が利用した時は20代だったのですが、できれば30代以上の求人も多く用意しておいた方が良いのではと感じることがありました。

メモ
基本は20代向けの転職サイトのようです。

Q.「最後にこれからいい就職ドットコムを使って転職する方にアドバイスをお願いします。」

こちらのサイトは、主に若者向けの求人サイトなので、ある程度年齢を重ねた方は利用しない方が良いと感じました。

30代以上の方は、リクルートエージェントdodaパソナキャリアがおすすめです。

\ 第二新卒は登録して損なし!/

いい就職ドットコムとほかの転職エージェント比較

ほかのキャリアに自信がない方向けの転職エージェントと比較しました。

マイナビジョブ20’s|いい就職ドッドコムよりも求人数多数!

名前マイナビジョブ20’s
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2025年8月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対象エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界全業種
公式HPhttps://mynavi-job20s.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社マイナビワークス
拠点東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】

マイナビジョブ20’sは、20代に特化した転職エージェントです。20代対象求人が3,600件以上あります。これまでに29万人が利用している、信頼できる大手転職エージェントとして人気です。

マイナビジョブ20’sなら、在職中の利用もできます。今すぐ転職するつもりはないけれど、お話を聞きたいという方もまずは登録してみてください。書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会なども開催しています。

マイナビジョブ20’sにはスカウト機能があるため、自分のキャリアに自信がなく積極的に動けなくても大丈夫です。待つだけで企業からスカウトがきます。

\ 未経験OK求人70%以上!!/

あわせて読みたい
マイナビジョブ20’sの評判は?5つの特徴やメリット、転職成功を目指す方法を解説 本記事でわかること マイナビジョブ20’sの評判 マイナビジョブ20’sのメリット マイナビジョブ20’sの利用がおすすめな人  良い評判サマリ 悪い評判サマリ ...

ハタラクティブ|未経験可能求人が豊富!

名前ハタラクティブ
料金無料
求人数公開求人:5,319件
非公開求人:-
(2025年8月20日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談LINEビデオ面談可
得意分野・業界フリーター・既卒・
第二新卒の支援に特化
公式HPhttps://hataractive.jp/
詳細を見る
運営会社名レバレジーズ株式会社
拠点東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア24F・25F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】

ハタラクティブは、就職成功率80.4%の20代向け転職エージェントです。マンツーマンの丁寧な就職支援が口コミで話題となっています。「特性」や「興味」の診断を基に、自分にぴったりな求人が紹介されるため安心です。

最短2週間で内定を得た人もおり、スピード重視で転職をしている方におすすめです。スピード内定後もアドバイザーが個別にサポートをします。就職に対する不安を解消したいなら、ハタラクティブのアドバイザーに相談しましょう。

\ 弱みが弱みにならない転職!/

あわせて読みたい
ハタラクティブの評判は?3つの特徴と評判を徹底解説! 本記事の結論 ハタラクティブは手厚いサポートが受けられるなど良い評判が目立った 一方で、こっちの話を聞いてくれないなどの悪い評判もあった 地方転職弱いなど利用時...

ウズキャリ第二新卒|IT転職に強い!

【公式】https://uzuz.jp/
名前UZUZ
料金無料
求人数公開求人:3,200社以上
非公開求人数:-
(2025年8月5日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界IT系
公式HPhttps://uzuz.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社UZUZ
拠点東京都新宿区西新宿3-11-20
オフィススクエアビル新宿3F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】

ウズキャリ第二新卒は、ブラック企業の求人を除外している転職エージェントです。全キャリアカウンセラーが元既卒・元第二新卒であるため、転職者の気持ちにしっかりと寄り添います。

ウズキャリ第二新卒を利用して、優良企業の内定を手に入れましょう。ウズキャリ新第二卒に求人掲載している企業は、若手を長期的に育成したいという考えを持っています。ウズキャリ新第二卒なら、職歴や実績なしでも内定獲得が可能です。

\ 第二新卒の内定率86%超/

あわせて読みたい
UZUZ(ウズキャリ)は評判はやばい?評判は?口コミと実情を徹底解説! 「UZUZはやばいって本当なのかな?実際の評判はどうなんだろう?ウズキャリの口コミと実情を知りたい」 「UZUZ(ウズキャリ)」は既卒や20代までの第二新卒の人を対象に...

いい就職ドットコムについてよくある質問

いい就職ドットコムについてよくある質問

いい就職ドットコムについて、よくある質問をまとめました。

質問1「いい就職ドットコムは高卒でも利用できる?」

利用できます。

いい就職ドットコムは既卒・第二新卒に特化した転職エージェントで、高卒は既卒に含まれるため、問題なく利用可能です。

ただし、「大卒以上」を条件にしている募集案件もあるため、求人を探す際は注意してください。

質問2「いい就職ドットコムはニートでも利用できる?」

利用できます。

社会人経験のない方も登録可能です。

いい就職プラザを利用して、アドバイザーのサポートを受けるのがおすすめです。

あわせて読みたい
いい就職ドットコムはニート・フリーターでも利用できるのか?利用したニートの口コミを公開 いい就職ドットコムは、第二新卒・既卒の就職サポートを行うエージェントです。20代向けの求人が充実しており、ニート・フリーターからでも正社員を目指せます。 しかし...

質問3「いい就職ドットコムは30代でも利用できる?」

利用できません。

公式サイトに年齢制限の明確な記載はありませんが、会員登録の際に30歳未満からしか選択できないように制限されていたので、利用は難しいでしょう。

20代の転職に特化している転職エージェントなので、30代以上の方は別の転職エージェントを利用してください。

あわせて読みたい
30代におすすめの転職エージェント13選!選び方や転職活動の進め方についても解説 本記事でわかること 30代の転職活動の進め方 30代におすすめの転職エージェントの選び方 30代におすすめの転職エージェント 「30代の転職はどのように進めればいいの?...

質問4「いい就職ドットコムの退会方法は簡単?」

もし、いい就職ドットコムを退会するとなった場合は簡単にできます!

マイページから退会するか直接電話で退会を伝えることもできます!

あわせて読みたい
いい就職ドットコムの退会方法をわかりやすく解説|退会するときの注意点とは? 既卒・第二新卒の転職に特化した転職エージェント「いい就職ドットコム」の退会方法についてわかりやすく解説します。 また、退会前に確認しておくべき注意点や、いい就...

いい就職ドットコムの口コミ評判まとめ

いい就職ドットコムは、就職アドバイザーの親身な対応が好評の転職エージェントです。

ただし、地方の求人を探している方、書類選考で落ちるのは不安という方には、あまり合わない転職エージェントかもしれません。

いい就職ドットコムがおすすめなのは、以下のような方々です。

いい就職ドットコムがおすすめな方
  • 頼れるアドバイザーにサポートを受けたい方
  • ブラック企業を避けたい方
  • 他の転職エージェントが合わなかった方

就職アドバイザーの質が高いため、手厚いサポートや就職支援を受けたい方におすすめの転職エージェントです。

厳しい審査を通過した企業のみを紹介しており、インターンシップ制度を利用できる企業もあるため、前職でブラック企業に当たってしまった方にもおすすめします。

他の転職エージェントで満足できなかった方は、いい就職ドットコムをサブとして登録してみてはいかがでしょうか。大手転職エージェントと併用し、うまく使い分けましょう。

第二新卒からの転職を目指す方は、いい就職ドットコムの質の高いサポートを受けて、優良企業への転職活動を成功させてください

\ 第二新卒は登録して損なし!/

いい就職ドットコムの運営企業

運営企業ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
本社所在地〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市谷ビル4F
事業内容転職支援サービス、採用、・支援サービス
代表電話03-5206-1369
公式HPhttps://iishuusyoku.com/

編集者1
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。HSP気質で仕事への適応に苦労した経験や転職を繰り返した経験をもとにキャリアについて悩む方に寄り添った記事を編集。

Mail

編集者2 兼 ファクトチェッカー
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。2025年4月には職業安定法により職業紹介責任者の受講が義務付けられている「職業紹介責任者講習」の理解度確認試験に合格し受講を完了。(受講証明書はこちら

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

編集者3

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

キャリアクラスの転職相談サービス

転職するかどうか迷っている。

転職エージェントへの相談は「転職が前提のサービス」なら、
キャリアクラスは「そもそも転職が正解だっけ?」から使えるサービス

キャリアの先生(プロ)が人生における重要な決断の相談に乗ります。

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ
  1. いい就職ドットコムとは?
  2. 使って分かった「いい就職ドットコム」の評価は?
  3. いい就職ドットコムの悪い口コミ・評判
  4. いい就職ドットコムの良い口コミ・評判
  5. いい就職ドットコムの強み(メリット)は?
    1. 手厚い就職支援
    2. 優良企業を厳選している
    3. 独自のインターン制度(登録後手順)
  6. いい就職ドットコムの弱み(デメリット)は?
    1. 企業名が伏せられている
    2. 転職までに時間が掛かりやすい
    3. 拠点が都市圏のみ
  7. 【体験談】いい就職ドットコムを使ってみた感想
  8. いい就職ドットコムで転職成功した方にインタビュー
    1. Q.「いい就職ドットコムを使ってどれくらいの期間で転職ができましたか?」
    2. Q.「いい就職ドットコムの提案求人数は満足でしたか?」
    3. Q.「いい就職ドットコムのキャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?」
    4. Q.「いい就職ドットコムの提案求人はどんな企業が多かったですか?」
    5. Q.「いい就職ドットコムの不満だった点はどれですか?」
    6. Q.「最後にこれからいい就職ドットコムを使って転職する方にアドバイスをお願いします。」
  9. いい就職ドットコムとほかの転職エージェント比較
    1. マイナビジョブ20’s|いい就職ドッドコムよりも求人数多数!
    2. ハタラクティブ|未経験可能求人が豊富!
    3. ウズキャリ第二新卒|IT転職に強い!
  10. いい就職ドットコムについてよくある質問
    1. 質問1「いい就職ドットコムは高卒でも利用できる?」
    2. 質問2「いい就職ドットコムはニートでも利用できる?」
    3. 質問3「いい就職ドットコムは30代でも利用できる?」
    4. 質問4「いい就職ドットコムの退会方法は簡単?」
  11. いい就職ドットコムの口コミ評判まとめ
  12. いい就職ドットコムの運営企業