管理職におすすめの転職エージェント7選を紹介

管理職への転職は狭き門であり、難易度が高いのがネックです。やりがいのある仕事を求めて転職先を探すなら、非公開の管理職求人を保有する転職サイトやエージェントを活用するのが効果的です。

この記事では、管理職転職が難しい理由と、管理職転職におすすめの転職エージェントを紹介します。エージェントをうまく活用して、キャリアアップ転職を成功させましょう。

本記事をまとめると
  • 管理職求人は数が少なく、採用基準が厳しい。即戦力として期待されるため経験やスキルが求められる。
  • 難易度が高い管理職転職には転職エージェントが不可欠。管理職人材を求める企業は、ハイクラス型転職エージェントを使って優秀な人材を探している。
  • ハイクラス求人を多く保有するリクルートエージェント+管理職転職に強い特化型エージェントの併用がおすすめ。

\転職者の8割が利用/

>>公式HPを見る

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

また編集者兼ファクトチェッカーの大島は職業安定法により職業紹介責任者の受講が義務付けられている「職業紹介責任者講習」の理解度確認試験に合格し受講を完了しています。(受講証明書はこちら

気になる見出しをタップ
  1. 管理職への転職が難しい4つの理由を解説
    1. 公開されている求人数やそもそものポストが少ない
    2. マネジメント経験や高いスキルが必要
    3. 年齢的なリスクがある
    4. 企業によって管理職に求めるものやレベルが違う
  2. 管理職転職のデメリットは?
    1. 年収が下がることがある
    2. 社風や同僚との相性が合わないことがある
  3. 管理職転職のメリットは?
    1. 年収やキャリアのアップが期待できる
    2. やりがいや大きな裁量権を得られる
    3. より自分が求める環境・価値観の合う人と働ける
  4. 失敗したくない!管理職転職のポイントや注意点は?
  5. 管理職転職におすすめのサイト・エージェント7選
    1. リクルートエージェント|人材業界最大手、管理職系も豊富
    2. JACリクルートメント|外資系企業管理職はここ!
    3. ビズリーチ|年収1,000万円以上のIT系求人多数保有
    4. ランスタッド|世界最大級!外資系転職エージェント
    5. パソナキャリア|年収700万円以上のハイクラス向け
    6. コトラ|プロフェッショナル人材向け
    7. SOICO株式会社│CFO特化転職サービス
  6. 【人気】IT・外資系企業への管理職転職には何が必要?
    1. 高い英語力や技術力などのハードスキル
    2. マネジメント・コミュニケーションなどのソフトスキル
    3. 裁量権の大きさに見合う覚悟
  7. 管理職への転職に関するよくある質問
    1. 管理職経験がなくても求人への応募は可能?
    2. 現職が管理職の場合、転職はどのタイミングで行うのが良い?
    3. 現職が管理職の場合、転職は会社への裏切りになる?
  8. 管理職転職には転職エージェントの利用がおすすめ

管理職への転職が難しい4つの理由を解説

管理職への転職が難しい4つの理由を解説

管理職転職が難しいのは、主に以下の理由が挙げられます。

公開されている求人数やそもそものポストが少ない

管理職は選ばれた人だけが就けるポジションであり、数には限りがあります。多くの場合は社内の人材が管理職に就くため、外部の人材を採用するケース自体が少ないのが現状です。

なお、管理職人材を求める企業は一般選考ではなく、独自のエージェントやヘッドハンティングを用いた採用活動を行う傾向にあります。

マネジメント経験や高いスキルが必要

管理職として転職する場合、マネジメント経験や高いスキルが求められます。入社前に伝えられていた業務内容だけでなく、新規プロジェクトの立ち上げや前任者の残した仕事など、さまざまな役割を任せられるでしょう。即戦力として成果を出すことが期待されているのです。

実績以上の働きを期待される場面が多いため、プレッシャーに押しつぶされない強い精神が必要です。

年齢的なリスクがある

画像引用:転職率の推移及び転職者の賃金変動|厚生労働省

企業にとって、管理職世代の社員を採用する際はリスクが発生します。転職率の推移のデータを見ても、年齢が上がるにつれて転職率は下がっています。

年齢的なリスク
  • 健康面に問題はないのか
  • 新しい職場で適応できるのか
  • 長く勤める保証はあるのか

若い人材を採用するよりも高い年収を支払う必要があるため、企業は慎重な採用活動を行わざるを得ません。

採用基準は厳しくなり、ささいなミスが選考落ちに直結します

企業によって管理職に求めるものやレベルが違う

業界や会社の規模・社内の文化などは企業によって異なるため、管理職人材に求められる力も変わります。高度な技術やマネジメント経験を持っていたとしても、企業が提示する条件を満たせるとは限りません。

同じ業界・業種での転職でも、企業と求職者のミスマッチが起きやすいのが管理職転職の特徴です。

管理職転職のデメリットは?

管理職転職のデメリットは?

管理職転職にはいくつかのデメリットがあります。失敗を防ぐためにも、管理職転職の注意点をおさえておきましょう。

年収が下がることがある

転職先によっては、前職よりも年収が下がるおそれがあります。年収や条件面を差し引いても魅力を感じる企業ならば、将来的に年収アップが見込めるかどうかは事前に確認しておきましょう。

管理職には残業代がつかないケースもあり、最初の年収交渉でつまずくと後悔するかもしれません。自分の実績やスキルを提示して、正当な評価を受けることが大切です

社風や同僚との相性が合わないことがある

画像引用:管理職が感じる職場の環境の変化や管理職としての悩みについて(平成30年) |厚生労働省

管理職として入社したものの、社風や同僚との相性が合わずに悩む人は多いです。即戦力としての活躍を求められる場合、新しい部下とともになるべく早く成果を出す必要があり、ストレスを感じることもあるでしょう。

また、自分の想像していた仕事ではなかったというケースも見られます。同僚から期待されている役割と自分の思い描く仕事がかみ合わないと、職場での関係性の構築に時間がかかる可能性があります。

管理職転職のメリットは?

管理職転職のメリットは?

難易度が高く、デメリットもある管理職転職ですが、その分転職に成功した際のメリットは大きいです。

年収やキャリアのアップが期待できる

画像引用:平成30年賃金構造基本統計調査の概況|厚生労働省

これまでの実績やスキルを的確にアピールできれば、年収アップ・キャリアアップを狙えるのが管理職転職の大きなメリットです。経験豊富な管理職人材を迎え入れたいと考える企業を探し出せれば、給与交渉も成功する可能性が上がります。

また、現在の職場に留まって管理職を目指す場合、管理職のポストが限られるのが難点です。自分より上のポジションが埋まっており、なかなかキャリアアップできない場合は、他の企業に目を向けてみるのも1つの手です。

やりがいや大きな裁量権を得られる

大きな仕事を任される分、やりがいや達成感が大きいのが管理職の特徴です。部下を育てながら仕事で結果を出していけば、会社からも正当な評価を受けられるでしょう。

権限や影響力が大きいため、自分のやりたいことに挑戦しやすいという側面もあります。

より自分が求める環境・価値観の合う人と働ける

相性の合わない企業で長く働いていると、企業独自の社風や人間関係にズレを感じ、ストレスがたまっていきます。思い切って転職活動を行えば、自分が求める職場に出会えるかもしれません。

また、管理職を経験することで、外部からのヘッドハンティングを受けやすくなるのもポイントです。より良い条件・環境の企業へのキャリアアップを目指すなら、管理職としての実績は有効に働きます

失敗したくない!管理職転職のポイントや注意点は?

失敗したくない!管理職転職のポイントや注意点は?

管理職転職での失敗を防ぐために、以下のポイントをおさえておきましょう。

管理職転職のポイントや注意点
  • 希望条件を明確にして転職の軸を持つ
  • 転職先が求める人材のニーズを把握する
  • ハイクラス特化型の転職サイトやエージェントを活用する

管理職転職におすすめのサイト・エージェント7選

管理職の就職における、おすすめの転職エージェントのそれぞれの求人数と総合型・特化型の得意とする分野別にそれぞれ配置したポジショニングMAPの画像

ここからは、管理職転職におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。

▼転職エージェントの選定基準

求人数エリアの求人数、業界ごとの求人数、非公開求人数、独自求人数
サポート内容面談回数、スカウトサービス、書類自動作成
実績サポート人数、定着率、年収アップ率
利用者からの評価さまざまな媒体に寄せられた口コミ、独自で集めた体験談

>>さらに詳しく選定方法は編集ポリシー

リクルートエージェント|人材業界最大手、管理職系も豊富

名前リクルートエージェント
料金無料
求人数公開求人:600,463件
非公開求人:441,434件
(2025年8月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://www.r-agent.com/
詳細を見る
運営会社名株式会社インディードリクルートパートナーズ
拠点東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】

各業界を網羅する総合型エージェント

リクルートエージェントは業界大手の転職エージェントで、あらゆる業界・職種の求人を保有しています。30万件以上の求人数を誇り、企業を見比べながら転職の選択肢を広げられるのが魅力です。

ハイクラス特化のサービスあり

高年収領域に特化した「ハイキャリア・グローバルコンサルティングサービス」を提供しています。エグゼクティブを含むハイクラス求人を専門に扱っており、10年以上の経験を持つベテランコンサルタントが多数所属しています。

業界トップレベルのハイクラス求人数

年収800万円以上の求人を数多く扱っており、リクルートエージェントのみ扱っている管理職求人も豊富です。創業40年にわたり築き上げた企業とのパイプを生かし、独自の優良案件を取りそろえています。

\非公開求人20万件以上!/

あわせて読みたい
リクルートエージェントの評判 | ひどいって本当?50人アンケート結果の実態と良い・悪い口コミをもとに... 本記事の結論 リクルートエージェントは転職に際して利用すべき転職エージェント 業界最大級の求人数で自分に合った仕事やホワイト企業と出会いやすい 良い口コミ評価が...

JACリクルートメント|外資系企業管理職はここ!

名前JACリクルートメント
料金無料
求人数公開求人:22,328件
非公開求人:-
(2025年8月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界管理職クラス、外資系企業、海外進出企業など
公式HPhttps://www.jac-recruitment.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
拠点東京都千代田区神田神保町1-105番地
神保町三井ビルディング14F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】

ハイクラス&管理職転職に強い

JACリクルートメントは11か国に拠点を持つ転職エージェントで、海外に関連するポジションを中心に多くのハイクラス案件を扱っています。他のエージェントにはない、独自の管理職求人を有しているのが特徴です。

エグゼクティブ転職の支援実績多数

経営幹部クラスの求職者へのサポートを得意としており、豊富な支援実績をもとにした情報提供を行っています。選考対策や年収交渉など、あらゆる面において力になってくれるでしょう。

コンサルタントのレベルが高い

各業界経験と経営者視点をあわせ持つコンサルタントが在籍しており、企業と求職者のニーズを結びつけるマッチングを行っています。コンサルタントの専門性が非常に高く、有益なアドバイスが受けられます。

\管理職・ハイクラスに強い! /

あわせて読みたい
JACリクルートメントの評判は?3つの特徴とともに徹底解説! JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメインに扱っており、管理職や専門職への転職サポー...

ビズリーチ|年収1,000万円以上のIT系求人多数保有

名前ビズリーチ
料金無料
求人数公開求人:164,586件
非公開求人:-
(2025年8月5日現在)
ヘッドハンター数:8,400人以上
(2025年4月末時点)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野スカウトによるキャリアアップ
公式HPhttps://www.bizreach.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社ビズリーチ
拠点東京都渋谷区渋谷2-15-1
渋谷クロスタワー12F
書類添削の有無ヘッドハンターによる
面接対策の有無ヘッドハンターによる
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話

ハイクラス特化型転職サイト

ヘッドハンティング型の転職サイトを利用するならビズリーチがおすすめです。ハイクラス転職に強く、保有求人の3分の1以上が年収1,000万円以上の案件です。

管理職の求人が豊富

ミドルマネジメント・エグゼクティブ案件が他の転職サイトよりも非常に多く、管理職求人の情報収集・比較分析に利用できます。事前審査によって厳選された企業と直接連絡が取れるため、スピーディな転職につながります。

差がつく有料プランあり

ビズリーチを本気で活用するなら、月額制の有料プランを利用しましょう。無料プラン以上のハイクラス案件を数多く受け取れるため、積極的に動いて早期転職を狙いたい方に向いています。

\年収1,000万以上の求人多数!/

あわせて読みたい
ビズリーチの評判は?3つの特徴とともに徹底解説! 本記事の結論 ビズリーチはハイクラス専門の転職スカウトサービス 大手企業からスカウトがくるなど良い評判があった スカウトが来ないなどの悪い評判もあるため、自分に...

ランスタッド|世界最大級!外資系転職エージェント

名前ランスタッド
料金無料
求人数公開求人:4,895件
非公開求人数:-
(2025年7月3日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界外資系企業に特化
公式HPhttps://www.randstad.co.jp/
詳細を見る
運営会社名ランスタッド株式会社
拠点東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニガーデンコート21F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】

世界レベルの外資系エージェント

外資系・グローバル系求人を探しているなら、ランスタッドを利用しましょう。60年以上の歴史と世界規模での実績を持ち、国内外ともに質の高い求人を保有しています。

年収800万円以上の求人が多い

管理職・エグゼクティブ転職に強く、ランスタッド独自の非公開求人が豊富です。大手外資系企業や日系グローバルにおけるスタートアップなど、多種多様な求人を扱っています。

最適なキャリアプランを提案

専門性の高いコンサルタントが所属しており、長期的な視野でキャリア相談に乗ってくれます。目先のメリットだけでなく、求職者の将来を見据えたアドバイスが受けられるのはうれしいですね。

\外資系や海外企業のハイクラス転職なら/

パソナキャリア|年収700万円以上のハイクラス向け

名前パソナキャリア
料金無料
求人数公開求人: 49,123件
非公開求人:-
(2025年8月19日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://www.pasonacareer.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社パソナ
拠点東京都港区南青山
3-1-30
PASONA SQUARE
8F都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】

求職者の67.1%が年収アップ

年収アップの転職を狙うならパソナキャリアがおすすめです。求職者の7割近くが年収アップに成功しており、利用者満足度の高い転職エージェントです。

管理職・マネージャー求人が豊富

東証プライムから急成長中のベンチャー企業まで、幅広い管理職求人を保有しています。年収700万円以上の案件が多く、エグゼクティブ転職の実績も豊富です。

サポートの手厚さで評判

業界を熟知した専任のアドバイザーが、選考通過率を上げる書類添削・面接対策を行っています。企業と求職者のニーズを合致させるマッチング力が高く、希望に合った転職先が見つかります。

利用者のうち67.1%が年収をアップ

あわせて読みたい
パソナキャリアの評判は?4つの特徴と評判を徹底解説! 本記事の結論 パソナキャリアはネット上では良い評判も悪い評判も両方あった。 求人数が少ないなどのデメリットがある。 パソナキャリアと他の転職エージェントの併用も...

コトラ|プロフェッショナル人材向け

KOTORA(コトラ)
【公式HP】https://www.kotora.jp/
名前コトラ
料金無料
求人数公開求人:30,648件
非公開求人:-
(2025年6月11日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代20代〜
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・大阪府・福岡県・海外
オンライン面談
得意分野・業界金融・ITコンサル
公式HPhttps://www.kotora.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社コトラ
拠点東京都港区赤坂1丁目7−19 キャピタル赤坂ビル 2階
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】

コトラ経由での転職者は、離職率3%

転職先で良いスタートダッシュを切るためには、自分の価値診断を把握しなければなりません。コトラは価値観診断に基づくアフターフォローサービスをしているため、転職後離職率がたった3%です。

事業紹介有料業者に認定されている

コトラは口コミで高評価を得ているだけでなく、国からも事業紹介有料業者と認められています。信頼できる転職エージェントをお探しの方は、コトラを利用しましょう。

業界の最新動向や個別の企業動向が知れる

コトラのキャリアコンサルタントは、一味違います。業界関係者でないと分からないような、志望企業の最新動向や面接官の特徴などに詳しいです。

\金融・コンサルに特化!/

SOICO株式会社│CFO特化転職サービス

エージェント名SOICO株式会社
料金無料
求人数非公開
(2023年9月29日現在 )
今の求人数:公式HPを参照
対象年代30代~
対応エリア
オンライン面談あり
得意分野経営幹部人材・プロフェッショナルの転職支援に特化
公式HPhttps://www.soico.jp/service/fulltime-cfo/
詳細を見る
運営会社名SOICO株式会社
拠点東京都港区西麻布3-3-23
フィルドア西麻布 2F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段電話・メール
オプション【オ・面・年】

年収1000万以上の求人が9割

SOICOの求人は、年収1000万以上の求人が9割です。さらに、年収1500万円以上の案件が6割、年収2000万円以上の案件が2割もあります。

専任エージェントによる徹底サポート

「SOICOののエージェントはキャリアプランを一緒に考えてくれる」と口コミで評判です。また、転職者の経歴や強みを最大限活かせるハイクラス求人を紹介します。

非公開求人多数

レア求人やSOICOだけが紹介できる非公開求人などの提案ができます。通常の転職では出会えない優良企業と出会いたいなら、SOICOへの登録必須です。

CFO特化転職サービス!

【人気】IT・外資系企業への管理職転職には何が必要?

【人気】IT・外資系企業への管理職転職には何が必要?

管理職転職を成功させるためには、企業が求めている人材ニーズを満たす必要があります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

高い英語力や技術力などのハードスキル

業務を遂行するためのハードスキルは必須です。どのような仕事においても、業界特有の専門知識やスキルが求められます。

求められるハードスキルの例
  • 英語力
  • データベース管理
  • SEOマーケティング
  • プログラミング言語
  • システム構築

転職活動の際は、これまでの経験やポートフォリオを提示して、自分のスキルをアピールしましょう。面接対策として、技術的な質問を的確に答えられるように準備するのも有効です。

マネジメント・コミュニケーションなどのソフトスキル

画像引用:平成26年版 労働経済の分析|厚生労働省

管理職には良好な人間関係を維持する力が必要です。上層部や取引先、関連部署と密に関わるポジションであり、円滑なコミュニケーションが仕事の成果につながります。

求められるソフトスキルの例
  • 交渉力
  • コーチング力
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション能力
  • プレゼンテーション能力

面接でソフトスキルをアピールするには、仕事上のエピソードを絡めるのが効果的です。「相手の目を見て話す」「質問に正直に答える」といった基本的な面接対策も欠かさず行ってください。

あわせて読みたい
ハイクラス・エグゼクティブの50代におすすめの転職エージェント11選!転職事情や成功のポイントも解説 ハイクラス向けの転職エージェントは多数あります。そのため、50代ではどのサービスを利用すればいいか迷う方は多いでしょう。 50代の転職事情や転職エージェントをおす...

裁量権の大きさに見合う覚悟

管理職には裁量権が与えられる分、責任も大きくなります。結果を出すことが求められており、常にプレッシャーとの戦いです。

モチベーションを保つのに大切なのは、自分が仕事によって何を成し遂げたいのかを明確化することです。プロジェクトの達成はもちろん、部下の育成や自己の成長など、自分にとってのやりがいを言語化しておくとよいでしょう。

管理職への転職に関するよくある質問

管理職への転職に関するよくある質問

ここからは、管理職転職に関するよくある質問を紹介します。

管理職経験がなくても求人への応募は可能?

管理職には即戦力が求められており、管理職経験者の方が優遇される傾向にあります。実績や経験を十分にアピールできれば採用されるチャンスはあるため、企業のニーズを徹底的に分析した上で入念な選考対策を行いましょう

現職が管理職の場合、転職はどのタイミングで行うのが良い?

管理職としての経験が浅いと、実績をアピールしにくくなります。最低でも2年前後は現職で勤務するのがよいでしょう

事情があってすぐに転職活動をしなければならない場合は、一般職への転職も視野に入れる必要があります。

現職が管理職の場合、転職は会社への裏切りになる?

転職活動は個人の自由であり、罪悪感を持つ必要はありません。会社が会社の利益を追求するように、個人が自分の利益や幸せを追い求めるのは当然の権利です

円満退社を目指すなら、退職を伝えるタイミングを見極めるのが肝心です。繁忙期前後は自分や現職のメンバーだけでなく、転職先の採用担当者も忙しい可能性がある点をおさえておきましょう。

管理職転職には転職エージェントの利用がおすすめ

管理職転職での失敗を防ぐには、ハイキャリア転職のノウハウが豊富な転職エージェントを活用するのが効果的です。

管理職転職向けサイト・エージェント

個人では難しい給与交渉を代行してくれるのが転職エージェントの特徴です。アドバイザーは企業の求める人材ニーズを把握しており、情報収集や分析に活用すれば選考通過率を上げられます。

年収アップが狙える非公開求人を精査しながら、働きがいのある職場を見つけてください。

\非公開求人20万件以上!/

編集者1
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。HSP気質で仕事への適応に苦労した経験や転職を繰り返した経験をもとにキャリアについて悩む方に寄り添った記事を編集。

Mail

編集者2 兼 ファクトチェッカー
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。2025年4月には職業安定法により職業紹介責任者の受講が義務付けられている「職業紹介責任者講習」の理解度確認試験に合格し受講を完了。(受講証明書はこちら

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

編集者3

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

キャリアクラスの転職相談サービス

転職するかどうか迷っている。

転職エージェントへの相談は「転職が前提のサービス」なら、
キャリアクラスは「そもそも転職が正解だっけ?」から使えるサービス

キャリアの先生(プロ)が人生における重要な決断の相談に乗ります。

  • 転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようにお願いいたします。
  • 本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
  • キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。
  • 当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム、当記事に関するお問い合わせ:info@cocol.co.jp、運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

気になる見出しをタップ
  1. 管理職への転職が難しい4つの理由を解説
    1. 公開されている求人数やそもそものポストが少ない
    2. マネジメント経験や高いスキルが必要
    3. 年齢的なリスクがある
    4. 企業によって管理職に求めるものやレベルが違う
  2. 管理職転職のデメリットは?
    1. 年収が下がることがある
    2. 社風や同僚との相性が合わないことがある
  3. 管理職転職のメリットは?
    1. 年収やキャリアのアップが期待できる
    2. やりがいや大きな裁量権を得られる
    3. より自分が求める環境・価値観の合う人と働ける
  4. 失敗したくない!管理職転職のポイントや注意点は?
  5. 管理職転職におすすめのサイト・エージェント7選
    1. リクルートエージェント|人材業界最大手、管理職系も豊富
    2. JACリクルートメント|外資系企業管理職はここ!
    3. ビズリーチ|年収1,000万円以上のIT系求人多数保有
    4. ランスタッド|世界最大級!外資系転職エージェント
    5. パソナキャリア|年収700万円以上のハイクラス向け
    6. コトラ|プロフェッショナル人材向け
    7. SOICO株式会社│CFO特化転職サービス
  6. 【人気】IT・外資系企業への管理職転職には何が必要?
    1. 高い英語力や技術力などのハードスキル
    2. マネジメント・コミュニケーションなどのソフトスキル
    3. 裁量権の大きさに見合う覚悟
  7. 管理職への転職に関するよくある質問
    1. 管理職経験がなくても求人への応募は可能?
    2. 現職が管理職の場合、転職はどのタイミングで行うのが良い?
    3. 現職が管理職の場合、転職は会社への裏切りになる?
  8. 管理職転職には転職エージェントの利用がおすすめ