当記事では、副業ブログで稼ぎたい方向けに、副業ブログの開設手順についてご紹介します。
今回は、最初のステップ「サーバーの準備」を解説します。
副業ブログを始めるためのステップ
- サーバーを決める(10分)
- ドメインを決める(10分)
- WordPressのインストール(5分)
- WordPressテーマのインストール(5分)
- ASP登録(10分)
この記事を読み終わると、サーバーの契約が完了し、副業ブログ開設のスタートラインに立ちます。
筆者のプロフィール
【前提】副業ブログを始めるためにはサーバーは必須
前提として、副業ブログを開設するためには「サーバー」と「ドメイン」が必須になります。
この後で、サーバーの決め方・取り方について解説します。
既にサーバーを契約されている方は、次のステップの「ドメインを決める」を進めてください。
関連記事: 【副業ブログ開設#2】ドメインの決め方
【おすすめ】副業ブログのためのサーバーは一択
公式サイト: https://www.xserver.ne.jp/
サーバーを提供している会社は複数社ありますが、副業ブログにおいては「エックスサーバー」一択です。
理由は、
副業ブログで利用しているユーザーが多いから
です。
Twitterで副業ブロガーを検索すると、エックスサーバーでブログを立ち上げてる方が多いことがわかります。
実際に、クニトミ(@kunitomi1222)さんが実施したアンケートを見ると、823人のうち約580人(70%)がエックスサーバーを利用していました。
✅ブロガーへのアンケート
皆さんは、どのレンタルサーバーを利用してますか?もしくは過去に利用したことがあるサーバーを教えて欲しいです☺️
個人的に大手レンタルサーバーだと思う4社をピックアップしました。
— クニトミ| 副業×ブログ (@kunitomi1222) September 12, 2020
利用ユーザーが多いということは、何かしらわからないことがあったとしても、ググれば解決できる可能性が高いです。
「エックスサーバー 〇〇 できない」
とググると大抵のことは解決します。
また、サーバーを提供している会社はたくさんありますが、基本的に性能や利用料に差はありません。(断言)
サーバー選びに時間を使うのは間違いなく時間の無駄です。
初めて副業ブログを始めるという方は「エックスサーバー」一択でOKです。
ちなみに、今なら10日間の無料トライアルがあるようです。
やろうと思った時に行動することが大事なので、副業ブログで稼ぎたいと思った方はとりあえずやってみるといいと思います。
ダメだと思ったら即キャンセルしてくださいね。
(私は、7年前に4日で挫折した経験がありますw)
【画像付き】「エックスサーバー」の申し込み方法
では、さっそくエックスサーバーの申し込み手順をみていきましょう。
初心者の方でも10分以内に迷わずサーバー申し込みが完了することを意識してまとめています。
step
1公式サイトへアクセスする
まず最初にエックスサーバーの公式サイトへアクセスします。
公式サイト: エックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/
step
2お申し込みはこちらをタップする
「お申し込みはこちら
」をクリックしてください。
step
310日間無料お試し をタップする
「10日間無料お試し 新規申し込み
」ボタンをタップします。
step
4サーバーIDとプランを決める
このページでは、「サーバーID」と「プラン」を選択します。
- サーバーID: 自由に決定可能(忘れる可能性があるので、覚えやすいIDがおすすめ)
- プラン: X10プラン(初心者の方は最安のX10プランで十分です)
また、「WordPressクイックスタート
」にはチェックしないでください。
このオプションを使うとWordPressの設定が楽になりますが、10日間の無料キャンペーンが使えなくなります。
WordPressの設定は、それほど難しくないのとこの後のステップで細かく解説するので安心してください。
X10プランの料金表はこちらになります。
契約期間 | 初期費用(税込) | ご利用料金(税込) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 3,300円 | 1,320円×3ヶ月 | 7,260円 |
6ヶ月 | 3,300円 | 1,210円×6ヶ月 | 10,560円 |
12ヶ月 | 0円 | 1,100円×12ヶ月 | 13,200円 |
24ヶ月 | 0円 | 1,045円×24ヶ月 | 25,080円 |
36ヶ月 | 0円 | 990円×36ヶ月 | 35,640円 |
コスパを考えるなら、12ヶ月13,200円(月額1,100円)のプランですが、初心者の方へのオススメは3ヶ月7,260円(月額1,320円)です。
月額で220円しか変わらないのと、3ヶ月以内に挫折してしまうリスクを考慮すると12ヶ月プランはもったいないと思います。
ひとまず、3ヶ月継続できたら、2ヶ月プランに切り替えるのがオススメです。
step
5必要事項を入力する
最後に必要事項を入力して、決済を行ってください。
こちらで「Step1: サーバーの決め方」は完了です。
次に、サイトの住所にあたる「Step2: ドメインの取得」に移ります。