当記事では、副業ブログで稼ぎたい方向けに、副業ブログの開設手順についてご紹介します。
今回は、4番目のステップ「WordPressテーマのインストール方法」を解説します。
副業ブログを始めるためのステップ
- サーバーを決める(10分)
- ドメインを決める(10分)
- WordPressのインストール(5分)
- WordPressテーマのインストール(5分)
- ASP登録(10分)
この記事を読み終わると、WordPressテーマとは何か、WordPressテーマのインストール方法が理解できます。
サーバー・ドメインの準備、wordpressインストールがまだな方はこちらの記事を先にご覧ください。
関連記事: 【10分で完結】副業ブログにおすすめのサーバーと申し込み手順【初心者向け】
関連記事: 【10分で完結】副業ブログのドメインの決め方と取得手順【初心者向け】
関連記事: 【10分で完了】WordPressのインストール方法【画像付きで徹底解説】
筆者のプロフィール
本記事の内容
【前提】WordPressのテーマとは
WordPressにはテーマというテンプレートがあります。
WordPressテーマは、プロが作ったWordPress専用のテンプレートと思ってOKです。
また、WordPressのテーマには2つの種類があります。
- 無料テーマ
- 有料テーマ
無料テーマは、その名の通り、無料で使うことができるテーマです。
「WordPress 無料テーマ」と検索してダウンロードしたものをインストールすることですぐに使うことができます。
有料テーマは、専用サイトから購入することで利用することができるテーマです。
価格帯は10,000円〜15,000円程度となっています。
ブログ初心者にとって、10,000円以上は大きな出費なはずなので、購入を迷う方が多いと思います。
そこで、
- 副業ブログでWordPressの有料テーマは必要なのか
という疑問に対して、7年間ブログ運営をしてきた私の見解をお伝えします。
【疑問】ブログ初心者は有料テーマを買うべきなのか
結論からまとめると、
- "副業ブログでがっつり稼ぐ"なら、迷わず購入すべき
です。
ガッツリ稼ごうと考えているのであれば、有料テーマを購入する一択です。
理由は下記の2つです。
有料テーマを購入すべき理由
- 副業ブログの収益化まで最短の方法だと思うから
- イチから自分で設定したら間違いなく挫折するから
まず前提として、大抵の無料テーマはSEO対策や内部リンク対策などは施されていないことが多いです。(あったとしても別課金)
この場合、いくら良い記事を書いたとしてもGoogleに評価されづらいため、収益がまでの道のりがかなり険しくなります。
一方で、有料テーマは内部リンク対策やSEO対策がガッチリ施されているため、何も知らない人が今日から始めても効果は見込めます。
また、あなた自身が無料テーマを開発して、有料テーマと同じレベルにするためには途方もない時間がかかると思います。(そもそもできない可能性も高い)
良い記事を書くことが仕事なのに、全く関係ないサイト設計やデザインに時間を取られるのは本末転倒です。
私は
- 有料テーマを購入する = 技術的な問題はプロに任せる
と思っています。
技術的な問題をショートカットできる & 無駄な時間を過ごさなくて済む のであれば、お金を払う価値は十分あるはずです。
ただし、がっつり稼ぐつもりはない方や試しにブログをやってみたい方には、有料テーマの購入はオススメしません。
あくまでも、有料テーマを購入した方がいい方の特徴は
- 副業ブログで稼ぎたい方限定
なので、あなたの副業ブログのスタンスと相談して購入を検討してみてください。
当ブログも「Affinger(アフィンガー)」という有料テーマを使っています。
飲み会2~3回ほど我慢すれば購入できるくらいの値段なので、そこは少し頑張って購入してみてください。
継続的にブログを更新すれば、間違いなく元は取れます。
【画像付き】WordPressテーマのインストール方法
ここからは、WordPressの有料テーマを購入したという前提でインストール方法をご紹介します。
手順は下記のとおりです。
- zipファイルをダウンロードする
- zipファイルをインストールする
- テーマを有効化する
step
1zipファイルをダウンロードする
まず初めに、テーマのzipファイルをダウンロードします。
PCのフォルダの中に 〇〇.zip
というファイルがあればOKです。
step
2zipファイルをインストールする
WordPressの管理画面から、外観
→ テーマ
をクリックしましょう。
次に新規追加ボタン
をクリックしましょう。
最後にファイルを選択
をクリックして、zipファイルをアップロードしましょう。
step
3テーマを有効化する
最後に、テーマ
から有効化
を行えば、テーマのインストールは完了です。
【初心者必須】テーマインストール後にやるべきこと4つ
テーマのインストールが完了したら、最後に設定すべきことを4つご紹介します。
WordPressのテーマをインストールしたら、設定
→ 一般
から下記の4つを設定しましょう。
- サイト名を決める (自由設定)
- キャッチフレーズを決める (自由設定)
- WordPressアドレスを変更する (httpsに変更する)
- サイトアドレスを変更する(httpsに変更する)
サイト名とキャッチフレーズは、あなたの好きな文言を設定してください。
WordPressアドレスとサイトアドレスは、SSL設定した後にhttps
に変更してください。
「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」のhttp
の後にs
をつけるだけでOKです。
事前にSSL設定をしていないと「s」をつけても意味がいないので、先にSSL化の準備をお願いします。
関連記事: 【10分で完結】副業ブログにおすすめのサーバーと申し込み手順【初心者向け】
このステップで副業ブログの開設は完了です。
次が最後のステップになります。
実際にあなたの副業ブログをマネタイズするために必要なASPの概要とASPの登録方法について解説します。
関連記事: 【10分で完了】副業ブログで稼ぐためのASP登録方法【おすすめのASP3選択】
【参考】WordPressの有料テーマ3選
こちらは余談ですが、私のブログ「キャリアクラス」はAffingerという有料テーマ(14,800円)を使っています。
参考までに、私が実際に使ったことがある有料テーマ・副業ブログでよく使われている有料テーマを3つご紹介します。
それぞれ性能にはほとんど差がないので、デザイン性や予算と相談して、あなたにあった有料テーマを購入してください。
1位: Affinger
Affingerのポイント
- SEO内部対策が万全
- 月100万円以上稼いでいるブロガーが愛用
- あらゆるデザインに対応
2位: SANGO
SANGOのポイント
- Googleマテリアルデザイン採用
- 内部SEO最適化済み
- ユーザーフレンドリーなデザイン
3位: JIN
JINのポイント
- 収益化機能が多数搭載
- 有名ブロガーが利用中
- ボタン1つでデザイン切り替え可能