悩み

【初期費用最大96%節約】転職で引っ越ししたいけどお金がない時の対処法とやるべきこと【業者選びが重要】

転職を機に引っ越しをしたいけど初期費用が高すぎて払えない...どうしよう...。

今回はこんな悩みを解決します。

 

一般的に引越しの初期費用は、家賃の5~6倍のお金が必要になります。

都内の一人暮らしであれば、家賃相場が10万円前後なので、初期費用は50~60万円前後になる計算です。

 

50~60万円となると、ボーナス1回分 or 月収2ヶ月分ほどのお金が必要になるので、

  • 転職を機に引っ越しをしたいけどお金がない...
  • 引っ越しの初期費用が高過ぎて計画が立てられない...

という悩みを抱える人が多いはずです。

せっかくやりたい仕事や新しいチャレンジにたどり着いたとしてもお金の問題で諦めるのは勿体無いです。

 

今回は、手元に十分な資金を準備できない・少しでも引っ越しの初期費用を抑えたいという方に向けて、初期費用を35万円以上節約した方法についてご紹介します。

節約する方法だけ知りたいという方は「都内で引っ越しを検討している方はietty一択」までジャンプしていただいてOKです。

初期費用を抑えるためのサービス

  • ietty
    https://ietty.me/
    仲介手数料が最大50%!敷金・礼金0の物件も紹介可能なので初期費用を抑えたい方におすすめ!

\ アプリから即日相談可能 /

ietty(公式)

※アプリは完全無料で利用可能です。

公式サイト:https://ietty.me/

抑えた初期費用分でドラム式洗濯乾燥機を買うのが良いですよ!

 

【前提】引っ越し時の費用内訳と相場について

【前提】引っ越し時の費用内訳と相場について

まず、引っ越しを検討すると時に考えなければいけない費用は、下記の3種類です。

  • 費用1:初期費用
  • 費用2:引っ越し作業の費用
  • 費用3:家具・家電の費用

 

次に、引っ越し時にかかる各費用の内訳を見ていきましょう。

費用1:初期費用(5~6ヶ月分)

 

引っ越し時にかかる費用のうち、最も大きな割合を占めるのが初期費用です。

 

一般的に5~6ヶ月分のお金を一括で支払う必要があります。

  • 前払家賃 (2ヶ月分)
  • 敷金(1ヶ月分)
  • 礼金(1ヶ月分)
  • 仲介手数料(1ヶ月分)
  • 保証会社(0.5ヶ月分)
  • 鍵交換費用(2万円)
  • 火災保険(2万円)

家賃が10万円の場合、50~60万円 +α万円という大金が必要になります。

上記の中で初期費用を下げる交渉が可能なものは「敷金」「敷金」「仲介手数料」の3つです。

こちらの3つについては、利用するサービスによって大幅に抑えることができます。

 

私の場合は、通常3ヶ月分(約37万円)かかるはずの「敷金・敷金・仲介手数料」を1万円という破格な条件にすることができました。

 

費用2:引っ越し作業の費用

 

次に検討が必要な費用は、引っ越し作業にかかる費用です。

 

引っ越し費用は、引っ越し時期や物の量によって金額が変わってきます。

都内であれば、一般的に3~5万円と言われることが多いです。

引っ越し作業の費用(5~8万円)

 

レンタカーを借りて友人に手伝ってもらうのが一番コスパがいいですが、難しい場合は引っ越し業者にお願いをする必要があります。

引っ越し経験が浅い人にはあまり知られていませんが、引っ越しの費用は業者によってかなり異なります。

同じ時期・同じ物の量でも依頼する業者によって1~3万円単位で変わることもあるので注意が必要です。

詳細は「引っ越し作業の費用を抑える方法」でご紹介しています!

 

 

費用3:家具・家電の購入費用

 

次に検討する必要があるのは「家具・家電の購入費用」です。

今住んでいる家のものを使える人は問題ないですが、イチから家具・家電を揃えようと思うと10万円前後は必要になります。

  • 必要最低限の家具・家電
    • 洗濯機 (25,000円)
    • 冷蔵庫(30,000円)
    • 電子レンジ(6,000円)
    • 掃除機 (5,000円)
    • デスク(5,000円)

 

家賃の初期費用でかなりの金額を費やすことになるので、家具・家電は最低限のものだけ用意して、お金が溜まったタイミングで購入すべきです。

お金がないけどどうしても家具・家電を揃えたいという人はairRoomでレンタルするのがいいです。

 

【解決法1】初期費用を抑える方法

【解決法1】初期費用を抑える方法

まず最初に「初期費用を抑える方法」は下記の2つです。

引っ越し先を決める際に出費を抑える方法

  1. 初期費用が低い業者を利用する(ietty一択)
  2. 家賃・敷金・礼金の交渉を行う

引っ越しの経験が浅い人は2.家賃・敷金・礼金の交渉を行う」のハードルが高いかもしれませんが、「1.初期費用が低い業者を利用する」は誰でもかんたんにできる行動です。

では、各解決法について解説します。

 

解決法1-1:初期費用が低い業者を利用する(ietty一択)

 

初期費用を抑えるためには、物件を紹介してもらう業者選びが最も重要です。

 

初期費用を抑えたい方が利用すべき業者はietty一択です。

iettyは、仲介手数料が最大半額になるので、通常1ヶ月分かかる仲介手数料を半額に下げることができます。

また、敷金・礼金0円の物件もたくさん紹介してもらえるので「どうしても初期費用を下げたい」ということを担当者に伝えれば条件の範囲内でいい物件を探してくれます。

絶対に敷金・礼金を払いたくないと相談したら、条件の中でいい物件を紹介してくれました!(一応千代田区民です!)

\ アプリから即日相談可能 /

ietty(公式)

※アプリは完全無料で利用可能です。

公式サイト:https://ietty.me/

 

実際にiettyを使った相談から入居までの流れはこちらからご覧ください。

 

解決法1-2:家賃・敷金・礼金の交渉を行う

 

引っ越しをする際に「敷金・礼金 = 絶対に支払わなければいけないもの」と考えている人が多いですが、そんなことは嘘です。

確かに敷金・礼金を支払う必要がある物件の方が多いですが、敷金・礼金0という物件はあります。

一般的な業者だと敷金・礼金の交渉に応じてくれない可能性が高いですが、iettyであれば交渉してくれる可能性が高いので一度相談してみましょう。

 

もし敷金・礼金の仕組みが分からないという方は、リベ大のこちらの動画を見ると理解できると思います!

ずっと思ってるのですが、物件に入居してあげてるお客さんからお金(=礼金)を取るって結構意味分からないですよね...。

 

【解決法2】引っ越し作業の費用を抑える方法

【解決法2】引っ越し作業の費用を抑える方法

次に「引っ越し作業の費用を抑える方法」は下記の2つです。

引っ越し作業の費用を抑える方法

  1. 複数の業者を一括見積もりして最安値を探す

引っ越しを検討する際は引っ越し業者に依頼すると思いますが、経験が浅い人はググって一番最初にヒットした業者に依頼するというアルアルな失敗をすることが多いです。

どの業者に依頼するかで引っ越し作業の内容は変わりませんが、引っ越し作業の料金は大きく変わります。

最低でも3社以上の引っ越し業者から見積もりをもらって依頼するようにしましょう。

1社ずつ見積もり依頼をするのは大変なので一括見積もりサービスを使って時短しましょう!

 

解決法2-1:複数の業者を一括見積もりして最安値を探す

 

引っ越しを2回以上経験している方にとっては常識だと思いますが、引っ越し業者を決める際は必ず見積もりをとりましょう。

理由は単純で、複数者の見積もりを取ることで1~3万円円ほど節約できる可能性が高いからです。

 

正直、どの引っ越し業者に依頼をしても引っ越し作業の内容やスピードはほぼ変わりません。しかし、どの業者に依頼するかで料金が全く違います。

引っ越しの経験が浅い人がよくやる失敗としては、ググって一番最初にヒットする"何となく"良さそうな業者に依頼することです。

 

業者を選ぶのが面倒という人は、複数社一括で見積もりを出せるサービスを利用するのがオススメです。(完全無料)

私が実際に使った中で一番使いやすくて、安い見積もりが返ってきたのは『』です。

できるだけ多くの引っ越し業社に見積もりを出して極限まで安い料金を見極めたいという方は、『LIFULL引越し見積もり』と併用してみるのが良いですよ!

 

キャッシュバックなどのキャンペーンも開催しているので、ググって自力でお願いするよりもだいぶお得ですよ!

 

【参考】引っ越し時に地味に助かったサービス

【参考】引っ越し時に地味に助かったサービス

最後に、引っ越し時に地味に助かったサービスをご紹介します。

来年引っ越しの予定があるので、良いサービスがあれば随時追加していきます!

 

地味に役立ったサービス1:リコマース (不用品回収サービス)

 

引っ越し時に地味に助かったサービス1つ目は、リコマースです。

 

不要なものや使わなくなったものを引っ越しを機に処分しようと思う人は多いと思いますが、実は処分費用は高いです。

そんな時に見つけて助かったのが、不用品回収をしてくれるリコマース。

不用品の運搬は不要なことがポイントです。申し込み後に自宅に届く段ボールにモノを詰めて、後日引き取りに来る人に渡すだけでOK。

服や本などを処分したい場合にとてもおすすめです!

公式サイト:https://www.recommerce.co.jp/

 

引っ越し作業の料金はモノの量によって変わってくるので、業者見積もりを出す前に不用品を処分しておくのがベストです。

 

【参考】都内で引っ越しを検討している方はietty一択

【参考】都内で引っ越しを検討している方はietty一択

「ietty(イエッティ)」とは、スマホから賃貸物件の相談・紹介をしてくれる賃貸物件仲介サービスです。

あなたの希望条件にマッチした物件を迅速に探し、チャット形式でお部屋の情報をご紹介してくれます。

iettyの特徴をまとめると、こちらの3つになります。

iettyの特徴

  1. スマホから簡単にプロに相談ができる
  2. 利用者全員が仲介手数料が半額になる
  3. おとり物件かどうかをすぐにチェックしてくれる

 

また、私が実際に引っ越した際の費用の内訳はこちらになります。

コース名ietty(私のケース)通常の業者節約額
家賃(当月分)30,000円30,000円0円
家賃(次月分)123,000円123,000円0円
敷金0円123,000円123,000円
礼金0円123,000円123,000円
仲介手数料10,000円123,000円113,000円
鍵交換費用15,000円15,000円0円
火災保険18,000円18,000円0円
合計196,000円555,000円359,000円

(東京都千代田区に引っ越し)

 

節約できたお金でドラム式洗濯乾燥機55型の大型テレビを購入しました!

 

私の例:iettyを使った引っ越しの流れ

 

私の場合は、iettyを使って約1ヶ月半で相談から入居まで完了しました。

初期費用が格安なだけでなく、入居までのスピード感が素晴らしかったので、その流れをご紹介します。

 

step
1
『ニフティ』で物件を検索(3月上旬)

3月上旬になってから本格的に物件を検索し始めました。スマホで物件を探す際は、ニフティというアプリがオススメです。

こちらは『SUUMO』や『HOME’S』など11社以上のサービスを一括検索して、最安値を表示してくれるので効率的に物件探しができます。

 

step
2
目当ての物件をiettyで相談(3月上旬)

上記の手順で目当ての物件を探したら、リンクを『ietty』のメッセージにコピペして送ります。メッセージを添える必要はありませんので、そのままリンクを送るだけでOKです。

送付が完了すると当日中か翌営業日中に、予約ができる物件かどうか、敷金礼金を無しにできるか連絡をいただけます。入居の目安となる日程はこのタイミングで伝えるようにしましょう。

 

step
3
iettyのオフィスで予約・審査の手続き(3月中旬)

ネットで契約を行うこともできますが、恵比寿に『ietty』のオフィスがあるので、ネットで契約を行うのが不安な方は対面で契約を交わすことをオススメします。

実際にオフィスに行って物件を紹介してもらうことも可能なので、チャットで面談の日程を組んでから行くようにしましょう。

 

step
4
審査が通過する(4月上旬)

実際に物件の予約を申し込んでから2週間ほど審査の期間があります。

この審査期間は短縮できない場合が多いので、引っ越しを急いでいる方は早めに仲介会社に相談をして予約をする必要があります。

 

step
5
入居(4月中旬)

私の場合は入居当時に『ietty』のオフィスに行き、鍵と鍵受け渡しの承諾書を提出しに恵比寿のオフィスに行きました(15分ほど)。

鍵の郵送を行なっているかは確認していませんが、チャットで相談すれば確認することは可能です。

 

【まとめ】知ってるかどうかで引っ越し費用は数万単位で変わる!

【まとめ】知ってるかどうかで引っ越し費用は数万単位で変わる!

今回は、転職で引っ越ししたいけどお金がない...という方向けに対処法を解説しました。

 

一般的に家賃の5~6倍の初期費用がかかると言われていますが、コストカットできる方法はあります。

引っ越しの費用はかなり高額なので、知っているかどうかで数万円単位で損をする可能性が出てきます。

 

「転職したいけどお金がなくて引っ越しができず転職できない...」というのは本当に勿体無いです。

転職は間違いなくあなたのキャリアへ大きな影響を与えるので、お金で大事な機会を逃さないようにしましょう。

 

この記事を読んだ方は、払う必要がない費用はカットしてお金と時間を有効に活用できることを祈っています。

 

-悩み

Copyright© キャリアクラス , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.